近年野球選手の成績で囁かれるようになった「OPS」という言葉。どうやら野手を評価する指標の1つのようなのですが、具体的にはどのような指標なのでしょうか?
今回は野球用語、OPSについて紹介します。
OPSとは
野球におけるOPSとは「On-base plus slugging」の略であり、出塁率と長打率を足し合わせた数字です。打席あたりの総合的な打撃貢献度を表す指標であり、数値が高いほど打席あたりでチームの得点増に貢献する打撃をしている打者ということになるのですね。
出塁率は打者の打撃機会あたりの出塁の割合、つまりヒット、四死球で塁に出られる確率を示しています(本塁打、及びヒットを打ったものの走塁でアウトになった場合も含む)。
長打率は打撃機会あたりの塁打数の期待値を表す指標で、全打席1ベースヒットを打てば1.000、全打席本塁打なら4.000となります。数値の上限が1にならないのが特徴です。
OPSの意味とは - 計算方法や基準の目安、NPBの歴代最高記録を紹介 | マイナビニュース (mynavi.jp)
OPSの意義は?
出塁率の数字と長打率の数字をただ足しただけ、というシンプルな数値がOPSです。例えば出塁率.400、長打率.600の打者がいれば、OPSは1.000ということになります。
NPBの打撃タイトルの一つ「首位打者」が打率ランキングとなっているように、野球では元々打率が重要視される傾向にありました。
そこへ「より多く得点することこそが攻撃の目的なのに、四死球や長打を評価しない打率で評価するのはおかしいのでは」という疑問が生まれ、OPSという指標が生まれることとなりましたよ。
出塁率は打率に加え四死球での出塁を評価、長打率は長打、とりわけ得点に直結する本塁打を評価しており、これらを合わせることで如何にその打者が得点に貢献しているのかを示せるのですね。
OPSってどれくらいあればいいの?
OPSが打者の優劣を絶対的に評価出来る指標ではないものの、「OPSが高ければ高いほどいい」というのは事実です。
OPSの開発者でありセイバーメトリクスの祖でもあるビル・ジェームズは、OPSが.900以上ある選手は非常に素晴らしい選手で.767以上程度でいい選手としています。.700を切ってくると厳しいかな、という形のようです。
NPBでは、OPSが提唱されるより前、1974年の王貞治氏がOPS1.293に相当する成績を叩き出しており、これがNPBでのシーズン記録とされています。
昨シーズンの両リーグのOPSを見てみると、.800以上を記録したのが14人、.900以上を記録したのが3人となっており、主軸選手には.800近い数字は求めたいところですね。
首位打者って何?
ここで先ほど少し触れた首位打者について改めて説明します。
NPBにおける首位打者というのは、各リーグでその年最も高い打率を記録した選手に与えられるタイトルです。首位打者の判定はOPSではなく打率で行うのですね。
打率は年間の安打数を打数(打席数から四死球、犠打や犠飛などの数を引いたもの)で割った数字です。となると、1打数1安打の選手は打率1.000となりますね。
もちろん、たった1打席だけ立ち、そこでヒットを打った選手がそのシーズンの首位打者に輝くのかというと、そういうわけではありません。
首位打者になるためには規定打席に到達しなければならない
首位打者のタイトルの受賞資格を得るには規定打席に立つ必要があります。
NPB及びMLBでは規定打席の数を、チームが戦う総試合数の3.1倍以上と規定していますよ。
ただ、首位打者の受賞資格については規定打席 計算の特例もあります。例えば、非常に高い打率を残しながら規定打席に少し届かなかった選手がいたとします。その選手の規定打席までの不足している打席数を全て凡退と計算した場合に、それでもリーグで一番高い打率となる場合は、その打者が首位打者と認定されますよ。
最後に
今回はOPSなどの野球用語について紹介しました。
近年はOPSを支持する声も多いですが、打率は打率で大事な指標です。様々な数字を賢く見ながら、楽しく野球観戦したいですね。